ウォータースタンド機種一覧
ウォータースタンドの全機種、全製品を一覧でご紹介!
ウォータースタンドはテレビCMで放映せれていることもあり知名度抜群のウォーターサーバーですが何種類あると思いますか?おしゃれなデザインでこんなに種類の多いウォーターサーバーはウォータースタンド以外ありません。こちらでは全機種を比較一覧できるようにしましたのでどうぞご覧ください。
ウォータースタンド機種一覧
機種名 | 通常プラン | 長得プラン | フィルター | 水種類 | 横幅 | 奥行 | 高さ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ナノラピアネオ | 3,980円 | 3,500円 | NT | 常温 冷水 温水 | 26.0cm | 50.5cm | 50.0cm(卓上) |
![]() プレミアムラピアS2 | 5,280円 | 4,800円 | RO | 常温 冷水 温水 | 26.0cm | 48.3cm | 50.0cm(卓上) |
![]() ナノラピアトリニティ | 3,980円 | 3,500円 | NT | 常温 冷水 | 26.0cm | 47.0cm | 50.0cm(卓上) |
![]() ナノラピアマリン | 3,980円 | 3,500円 | NT | 冷水 温水 | 18.1cm | 42.0cm | 37.5cm(卓上) |
![]() プレミアムラピアステラ | 5,980円 | 5,500円 | RO | 常温 冷水 温水 | 26.0cm | 53.0cm | 50.0cm(卓上) |
![]() プレミアムラピアネオス2 | 3,480円 | 3,000円 | RO | 常温 | 19.2cm | 43.0cm | 43.4cm(卓上) |
![]() ナノラピアメイト | 2,480円 | 2,000円 | NT | 常温 | 13.0cm | 40.3cm | 30.8cm(卓上) |
![]() ナノラピアL2 | 6,980円 | 6,500円 | RO | 冷水 温水 | 26.0cm | 44.8cm | 115.0cm(床置) |
料金プラン(通常プラン・長得プラン)とは?
ウォータースタンドの料金プランは、長得プランと通常プランの2通り
【長得プラン】長く使うほどお得なプラン!
長得プランとは『長得登録料』1万円(税別) を支払うことにより月々のレンタル料金が通常プランより月額480円安くなるプランです。 2年以上継続してご使用いただく場合は通常プランよりもお得にご利用できます。
<ご利用条件>
・解約について
解約時の返金はありません。
・通常プランからのプラン変更
長得プランの『長得登録料』1万円(税別) をお支払いいただいた月から レンタル料金が変更になります。
【注意】
すでにお支払いいただいたレンタル料金については過去に遡っての差額返金はありません。
【通常プラン】
長得プランのような登録料もありませんので初期費用をかけずにウォータースタンドを使い始めることができます。
ウォータースタンドに搭載されているフィルターの種類(NT・RO)とは?
ウォータースタンドは、RO(逆浸透膜)フィルターとNT(ナノトラップ)フィルターの2つのタイプがあります。
▶RO(逆浸透膜)フィルターとは?
『Reverse Osmosis Membrane』の略で日本語では『逆浸透膜』と言います。ROフィルター『逆浸透膜』は原水から不純物を除去する特殊な膜を使っているフィルターシステムです。 もともとこの特殊フィルターが開発されたのは海水を飲料水にするためアメリカで開発された特殊技術でNASAでも採用され宇宙ステーションでも飲み水を循環リサイクルするために使用している高性能フィルターです。
日本のご家庭で幅広く使用されている浄水器用の活性炭フィルターは孔(あな)の大きさが1ミクロン(1/1000mm)に対して ROフィルター『逆浸透膜』は0.0001ミクロンの超微細な孔(あな)になっています。 浸透膜に原水を通すと水の分子だけが通り有害物質や不純物は 廃棄水として排水します。
ROフィルター(逆浸透膜)で作られた水には、水の分子以外の不純物が除去されているので純粋『ピュアウォーター』と呼ばれています。安全性が求められている食品業界でも高い評価で幅広く使用されています。
ミネラルを含むことが前提のミネラルウォーターとは違い、 胃腸の未熟な赤ちゃんのミルクや 妊婦さんの飲用水としても安心して使うことができます。
純粋『ピュアウォーター』は硬度成分の「マグネシウム」や「カルシウム」などもしっかりと除去された軟水なので食材本来の味と栄養を損なうことはありません。
また出汁を使った料理や炊飯、コーヒーや お茶なども美味しく入れることができます。
▶NT(ナノトラップ)フィルターとは?
NASAで技術特許を保有するナノアルミナ繊維が素材の特殊フィルターです。JIS(日本工業規格)の13項目は余裕で合格するのろ過能力の高さに加え、一般の高性能浄水器で採用されている中空糸膜では除去しきれない、塩素消毒をしても生きている微細なウイルスや病原性微生物も除去してくれます。
ミネラル分はそのまま残して有害物質やニオイもろ過するので本当の水の美味しさを味わうことができます。
ウォーターサーバーの水の検査項目は食品衛生法で18項目、水道水は水道法で50項目あります。 このように水道水の水質基準が厳しいのは世界でも日本がトップクラスだそうです。
このことから水道水はミネラルウォーターよりも厳しい検査を合格しているので水道水の方がより安全性が高いと言えます。
この安全な水をさらに特殊フィルターを使用し、ろ過しているのが水道直結のウォーターサーバーなんです。水道水を3種類の特殊フィルターを使用することによりミネラルウォーターやRO水(純水)に生まれ変わります。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
関連記事
ウォータースタンド人気機種ランキング
-
No.1ナノラピアネオ
-
No.2ナノラピア マリン
-
No.3ナノラピア ラピア ステラ
この記事へのコメントはありません。