ウォータースタンドの魅力はキレイな水が定額で使い放題!
ウォータースタンドは宅配水のウォーターサーバーと違い、水道直結なので美味しい水が定額で使い放題! 毎月掛かる費用はサーバーレンタル料と水道代と電気代です。宅配水と比較しても家計に優しい料金設定になっています。いつでも自宅できれいなおいしい水が飲み放題で料理にも遠慮しないでどんどん使えます。(設置場所は水栓から5m程がおススメですが30m離れても設置できる機種もあります。)
ウォータースタンドは宅配水のこんな悩みを解決!!
重いボトルの差し替えや交換が大変!! |
|
![]() |
宅配水は、12L(12Kg)タイプがほとんどで交換が本当に大変です。夏場なんか、交換頻度が増えるので本当にイヤになります。(最近は、小さめのボトルもありますが少し料金が高めに設定されています)また小さいとさらに交換頻度が増えていつも交換ばっかりでイヤになります。 |
![]() |
ウォータースタンドなら水道直結式なので重いボトルを交換する必要がありません。 |
買い置きしている交換用の在庫が邪魔!!また空容器も邪魔!! | |
![]() |
水の在庫は、水切れを起こさないためにも必ず必要です。またサーバーの設置場所や在庫を置く場所の確保も必要となります。そして定期的に送られてくる契約の場合、少し使用量が減ると在庫がどんどんたまって邪魔になっていきます。 |
![]() |
ウォータースタンドなら本体以外に何も在庫を持つ必要がありません。在庫がいくら残っているか確認して水を注文しなくても良いのでとっても楽です。 |
掃除やメンテナンスが大変 | |
![]() |
衛生的に使用するには、メンテナンスはとても重要になります。ボトルの水の差し込み口などの空気に触れるところは特に注意しなければなりません。また手の届かないタンク内はメーカーによるメンテナンスが必要になりますが、このメンテナンスが行き届いていないケースが殆どのようです。 |
![]() |
ウォータースタンドはメンテナンスが最も重要と考えていますので定期的に専門スタッフが訪問し普段手の届かない所を徹底的にキレイにしてくれるので安心です。(定期メンテナンスは、毎月のレンタル料金に含まれているので無料です。) |
ウォータースタンドと宅配水の料金を比較するとこんなにお得!
毎月のレンタル料金には、専門スタッフが半年を目安に行う訪問メンテナンスの料金と定期的に交換するフィルターの料金、さらに故障時の修理代や修理が不可能な時は無料で新品に交換してくれます。
宅配水で一般的な12Lの平均価格約1,500円で比較すると年間でこんなに節約!
定額で使い放題なので水の料金を気にしないで料理にも遠慮しないでどんどん使えます。
水道水がミネラルウォーターのようにおいしく!
ウォータースタンドの本体には家庭用浄水器とは違い高精度な浄水を実現した3種類の特殊フィルターが搭載されています。 |
|
![]() |
その仕組みは何十年の歳月をかけて多くの地層を通って大地がゆっくりと水を浄化する自然の浄化システムにとても似ています。 特殊なフィルターの中でゆっくりと適正な水量を流すことによりしっかりと浄化されます。そしておいしい水を自宅でつくることに成功しました |
・3種類の特殊フィルターの働きとは?
![]() |
ネオセンスフィルター |
非溶解性粒子、沈殿物、コケ、砂、サビ、残留塩素などを除去してくれます。 | |
![]() |
ナノトラップフィルター(ミネラル水) |
「静電気作用を利用して不純物を吸着」させて水道水をろ過する仕組みになっています。必要なミネラルはそのままで有害物質や臭いだけを除去して水道水をきれいなおいしい水にしてくれます。 | |
このナノトラップフィルターは NASAが技術特許を保有するナノアルミナ繊維を素材に使用しているフィルターでJIS の13項目を余裕でクリアする有害物質の除去率に加え、一般の高性能浄水器で採用されている「中空糸膜・マイクロフィルター」では除去できずに塩素消毒でも生きて伸びている微細なウイルスやバクテリアも除去してくれるのがナノトラップフィルターの特徴です。 | |
![]() |
イノセンスフィルター |
残留塩素、さまざまなニオイ、クロロフィル、鉛なども除去して水の味を向上してくれます。 | |
フィルター交換や定期メンテナンスは専門スタッフが隅々までしっかりとキレイにしてくれるので安心です。 | |
![]() |
ウォータースタンドの一番人気『ナノラピアネオ』の水質試験結果です。
赤ちゃんに最適なお水とは!?
生まれたばかりの赤ちゃんの消化器は未熟
🔲粉ミルクの調乳もウォータースタンドならこんなに簡単!
粉ミルクを作る時の適温は約40℃、お湯と常温の割合は 1:1 が目安 【例】200mlの場合は、お湯100ml:常温水100mlになります。 |
||
![]() |
①お湯を入れる(200ml作る場合) 粉ミルクの粉末を適量入れてからお湯を100ml入れて容器を軽くふって粉を溶かします。 |
|
|
本体から出てくるお湯は85~90℃安全ロックボタンを解除してから押します。 |
|
![]() |
②常温水を入れる 常温水を100ml入れて容器のフタを締めてから容器を手首で円を描くように強めに振ります。 |
|
![]() |
本体から出てくる常温水は ほぼ室温と同じ。常温水は右側の抽出口のダイヤルを左に回してからレバーを押します。 | |
![]() |
③温度を確かめる 出来上がったミルクの温度が熱すぎないか手の甲に数滴たらして確かめてください。 |
|
![]() |
熱い場合は、冷水を入れて調整してください。冷水は右側の抽出口のダイヤルを右に回してからレバーを押します。 |
|
![]() |
これならパパも簡単にミルク作りが出来そうですね! |
実際に使用している皆さんの感想です。
|
家族みんなの健康を考えて第2子出産時から使っています。 安心できるお水と思い、第2子出産時に設置しました。水の安全性はもちろんですが、とにかく使っていて便利です。特に料理の時は温水が大活躍で調理時間の短縮が出来ました。ニオイもまったく無くてすごくおいしいです。ず~っとビール党だった主人も水がおいしくなったせいで晩酌に焼酎を飲むようになりました。
|
|
お水の残量を気にすること無く好きなだけ使えるのが魅力です。 やっぱりお水はのどが渇いたときに飲む一杯が最高です。のどの奥にス~ッと入っていき 体の底から『生き返った気分』になります。以前はボトル式のウォーターサーバーを使っていたのですがボトルの残量がいつも気になっていましたが、これなら残量を気にする事も無く使えるのが魅力です。このおいしい水を料理にも使うようになり、家族みんなに好評でキッチンとダイニングの両方で使える場所に設置しました。 |
|
|
![]() |
普段の料理に使いたくて宅配水から乗り換えました。 |
|
引っ越し先の水道水に、変なクセを感じて・・・ 引っ越し前は、水道水がおいしいと言われる地域に住んでいましたので水の事には何も興味がありませんでした。しかし転勤先の水道水を飲んでビックリ!今まで飲んでいた水ってなだったんだろう。こんな変なクセのある水はこのまま飲めないなと思いウォーターサーバーを探していました。ちょうどその時に見つけたのがこの水道直結式のウォータースタンドでした。使う量も気にすることなく使えてワンタッチでおいしいお水やお湯も出てくるのでとても便利です。 |
|
実際の設置例と感想です。(インスタから)
・コンパクトで可愛い!『ナノラピアマリン』です。
お水をたくさん使用する炊飯やスープ料理に大活躍です!
・一番人気の『ナノラピアネオ』です。
白を基調としたキッチンに良くなじんでいますね!
良く見ると水道の蛇口から離れたところにウォーターサーバーを設置していますが実は冷蔵庫の裏を通して目立たないようにカバーをしているので見た目もキレイに仕上がっています。またコメントにもあるように宅配水からウォータースタンドに乗り換えて赤ちゃんのミルクの調乳にも役立っているようです。「赤ちゃんのミルクだけで1日に900mlも使用するんですね」
ウォータースタンドは水道直結なので使用する量を気にしないでカップラーメンにもどんどん使用できます。
麺を茹でるのも!冷水につけるのも!氷を作るのも!麺つゆを薄めるのも!
全てウォータースタンドを使っています!
ウォータースタンドなら料金の心配をしなくていいのでお水をたくさん使うシーズンは特に活躍します。
朝の白湯から始まって料理や子供のミルク、インスタントコーヒーなどお口に入る水は全てウォータースタンドです。今まで自宅にウォーターサーバーが無くスーパーで汲んでいましたが子供を抱っこしながらなんて無理!ペットボトルも減って冷蔵庫のなかもスッキリ!
また定期的にメンテナンスに来てくれる担当のお兄さんもいつも丁寧でありがたい。
ウォータースタンドは水道直結なので料金を気にしないで使用できます。お水をたくさん使う料理からミルクの調乳まで使用されています。